部門 |
研究課題名 |
循環器内科 大道寺 飛雄馬 |
大腿膝窩動脈病変に対する血管内治療の治療成績の比較 |
呼吸器内科 日野 俊彦 |
切除不能進行がんおよび転移・再発固形がん患者に対するElectronic Patient-Reported Outcome(ePRO)モニタリングの有効性を検証する多施設共同非盲検ランダム化比較試験(研究略称名:PRO-MOTE)
|
小児科・新生児内科
渡辺 哲 |
未熟児動脈管開存症に対するアセトアミノフェン静注療法の安全性及び有効性に関する多施設共同ランダム比較試験 |
外科 深瀬 正彦 |
高齢者StageⅢ大腸癌のサルコペニア診断による周術期合併症と補助化学療法の検討 |
消化器内科 山川 洋平 |
当院における高齢者術後再建腸管例に対するシングルルーン内視鏡下ERCPの現状 |
外科 野村 尚 |
導入初期のロボット支援胃切除と手技安定期の腹腔鏡下胃切除の比較検討 |
外科 盛 直生 |
膵頭十二指腸切除術における門脈合併切除例の検討 |
外科 野村 尚 |
食道ESD/EMRにおける偶発症に関する全国調査 |
ICU看護師 今野 深雪 |
身体抑制カンファレンスシート使用によるICU看護師の身体抑制に対する考え・判断要因の変化 |
呼吸器外科 遠藤 誠 |
肺癌免疫療法におけるバイオマーカー探索のための後向き研究 第2期-免疫 関連有害事象を予測するバイオマーカーの検討 LC-SCRUM-IBIS(irAE) |
呼吸器外科 中塚 真里那 |
診断的部分切除後に⼆期的に根治⼿術を⾏った非⼩細胞肺癌例についての検討 |
矢吹病院 消化器科 柏原 俊彦 |
Intestinal microbiota analysis of a family with XIAP deficiency |
看護部 高瀬 樹里 |
コロナ禍で病棟看護師の終末期患者に対する在宅療養移行支援の実践向上に向けて |
看護部 夛田 豊美 |
乳癌における乳房温存術後の深呼気息止め照射の事例を振り返る |
泌尿器科 沼畑 健司 |
泌尿器系癌(腎癌・尿路上皮癌・前立腺癌)における新しい血清・尿中・組織マーカーの探索 |
看護部救急室 元木 菜奈加 |
付き添い家族のアドバンス・ケア・プランニングの認知度と代理意思決定する家族への関わり方の検討
~救急車・ドクターヘリ来院に焦点をあてて~ |
呼吸器内科 日野 俊彦 |
75 歳以上の未治療進行非小細胞肺癌患者における免疫療法併用化学療法の有効性と安全性を検討する多機関共同後ろ向き観察研究(NEJ057) |
緩和ケア病棟 岡崎 夏妃 |
がん患者の療養場所の選択に対する看護師の関わり-BSC移行後を見据えて |
外科 野村 尚 |
National Clinical Database(NCD)による食道癌全国登録を利用した食道癌術後補助療法としてのニボルマブの安全性と有効性に関する観察研究 |
看護部 8東 森谷 帆乃風 |
病棟看護師の指導の実態調査
~ステロイド使用患者の生活指導パンフレットを導入して~ |
4東 鈴木 舞 |
新型コロナウイルス感染症が流行する中で育児を行う支援者の意識 |
5東 吉田 佳織 |
心不全患者が在宅療養生活の中で抱える思い |
消化器内科 赤松 学 |
高齢者におけるENBDの忍容性に関する検討
ー自己抜去の観点からー |
外科 野村 尚 |
T3brまたはT4食道癌に対する3剤併用導入化学療法+手術の治療成績 |
救急科 根本 信仁 |
当院における救急科・集中治療部と整形外科との連携の現状 |
救急科 根本 信仁 |
当院における大腿骨頚部骨折地域連携パス運用の現状 |
外科 半沢 光 |
当科における原発性小腸腫瘍61例の臨床的検討 |
脳神経内科 公平 瑠奈 |
多発性骨髄腫に対する免疫調整薬使用下で発症した非HIV関連進行性多巣性白質脳症の1例 |
外科 野村 尚 |
切除可能胸部食道癌における全生存期間に対する無再発生存の代替可能性の検証及び全生存期間に対する病理学的奏功の代替可能性に関する新規統計学的手法の開発 |
外科 深瀬 正彦 |
当院におけるBRAF変異陽性大腸癌切除20例の臨床病理学的検討 |
外科 須藤 剛 |
尿路系臓器浸潤を伴う局所進行直腸癌に対し、排便・排尿機能温存術施行例の検討 |
外科 野村 尚 |
多発リンパ節転移を伴う早期胃癌(pT1N2-3)に対する術後補助化学療法の有⽤性を評価する多施設共同後ろ向き観察研究 |
脳神経外科 瀬尾 恭一 |
微小脳動脈瘤に対するコイル塞栓術の妥当性 |
脳神経外科 瀬尾 恭一 |
動脈瘤治療後の最適フォローを考える |
外科 佐藤 圭佑 |
当院における結腸・直腸神経内分泌腫瘍の治療成績 |
脳神経外科 神保 康志 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業
(Japan Neurosurgical Database:JND) |
乳腺外科 工藤 俊 |
化学療法歴のあるHER2低発現の手術不能又は再発乳癌患者を対象としたトラスツズマブデルクステカンの多機関共同前向き観察研究 |
呼吸器外科 髙森 聡 |
原発性自然気胸に対する単孔式胸腔鏡手術において術後ドレーンは必要か?-2施設共同後向き研究- |
消化器内科 伊藤 美保 |
当院における胆管インサイドステント留置例の検討 |
循環器内科 松井 幹之 |
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究 |
循環器内科 松井 幹之 |
レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質の向上に資する研究 |
8階西病棟 武田 真理 |
頭皮冷却装置導入による看護介入の実際 |
救急科 蔵増 優 |
ICU入室患者における鼻腔監視培養と人口呼吸器関連肺炎の関係 |
麻酔科 小森谷 祐太 |
大腸癌術後の炎症持続に関する統計学的検討 |
外科 深瀬 正彦 |
高齢者StageⅢ大腸癌のサルコペニア診断と補助化学療法の耐性 |
外科 榎田 会生 |
残胃1/2以下となる上部胃癌に対する噴門側胃切除に意義に関する検討 |
外科 鈴木 武文 |
残胃癌におけるリンパ関連因子の予後検討 |
外科 渡部 雅崇 |
他臓器浸潤大腸癌に対する臨床病理学的検討 |
外科 佐藤 圭佑 |
右側結腸癌手術症例におけるリンパ節転移の分布と臨床病理学的特徴 |
外科 野村 尚 |
食道胃接合部線癌治療の現状と成績 |
外科 野村 尚 |
胸部⾷道癌鎖骨上リンパ節転移症例の治療成績および⾄適治療の検討 |
乳腺外科 牧野 孝俊 |
頭皮冷却脱毛予防装置の使用経験と再発毛に関する検討 |
4東 助産師 渡邊 奈津美 |
グリーフケアに関わる助産師の戸惑いと葛藤について |
整形外科 浅野 多聞 |
Acute forearm compartment syndrome in a toddler caused by
hematoma without fracture. A case report
(急性コンパートメント症候群の実態調査) |
5階東病棟 黒坂 梨奈 |
心不全患者のアドバンス・ケア・プランニングへの看護師の支援状況 |
外科 飯澤 肇 |
膵切除後合併症に対する再手術症例の検討 |
7階東病棟 菊地 樹 |
山形県立中央病院7階東病棟(一般病棟)における急変事例の分析~NEWSとABCDEアプローチの視点から~ |
7階西病棟 山口 美咲 |
急性期病棟における高次脳機能障害をもつ患者に対する看護師の困難感 |
手術部 柴田 晃貴 |
周術期における手術室看護師と外科病棟看護師の連携方法の検討~手術室見学実施後の外科病棟看護師の気づきから~ |
患者サポートセンター
渡辺 五月 |
A病院病棟看護師における退院支援に向けた看護実践に関する認識の現状と課題 |
外科 望月 秀太郎 |
当科におけるMSI-High大腸癌の検討 |
呼吸器外科 髙森 聡 |
臨床病期IA3期非小細胞肺癌に対する区域切除と部分切除の術後成績の比較 |
呼吸器外科 髙森 聡 |
臨床病期IA3期非小細胞肺癌に対する肺葉切除と区域切除の術後成績の比較 |
救急室 看護主査 大石 信乃 |
看護師発案で策定したMTP運用までの取り組み |
8階東病棟 五十嵐 瑠菜 |
A病院における申し送りの現状調査~申し送りの改善に向けて~
|
6階東病棟 佐藤 未来 |
一般病棟に入院している消化器癌患者とその家族のACPの実態調査 |
緩和ケア病棟 安孫子 さとみ |
緩和ケア病棟におけるPatient-Reported Outcome(PRO)の効果を検証するクラスター・ランダム化比較試験
|
消化器内科 赤松 学 |
遠位悪性胆管狭窄におけるフルカバーメタルステントの内視鏡的抜去に関する検討 |
救急科 武田 健一郎 |
日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究 |