山形県立中央病院

文字サイズ

標準
  • 標準
  • 大きく

カラー設定

標準
  • 標準

[診療受付]

[面会受付]

交通アクセス

[診療受付]
8:00〜11:30
[面会受付]
13:00〜16:30

山形県立中央病院へのアクセス

医療関係者の皆さま

病院概要

各種連携

ドクターヘリ

TOP医療関係の皆さま | ドクターヘリ |

最新NEWS

2025.2.3
運航実績を更新しました。 ※令和7年1月末 現在
2025.1.10
離着陸場情報を更新しました。 ※令和7年1月1日 現在

・患者様の転院搬送にドクターヘリが利用できます
施設間搬送情報提供用紙
施設間搬送の手順

関係者の方はこちらから

関係者の方へ

ドクターヘリとは?

医療機器や医薬品を搭載した小型ヘリコプターに、救急医療の専門医と看護師が搭乗し、一刻も早く患者に救命治療を行う医療専用のヘリコプターです。また、機体も小型であるため、救急現場近くの学校のグラウンドや駐車場などを臨時の離着陸場として、直ちに救命治療を行います。

安全な運航のため県民の皆様へのお願い

ヘリコプターの特性上、運航及び離着陸の際には吹き降ろしの風や、騒音、砂塵等が発生します。このため、県民の皆様にはご迷惑をお掛けする場合もありますが、人命救助というドクターヘリの重要な役割をご理解いただき、安全かつ円滑な運航にご協力ください。

  • 吹き降ろしの強い風が発生しますので、消防職員の誘導に従いヘリコプターが離着陸する場所から、退避してください。
  • ヘリコプターの離着陸の際は、風圧や騒音が発生します。吹き飛ばされやすいものは室内にしまって、窓を閉めてください。
  • ヘリコプターが着陸後、直ちに救命治療を行いますので、近寄らないでください。

ドクターヘリの運航状況

山形県のドクターヘリは、基地病院の山形県立中央病院(救命救急センター)に常駐し、消防機関からの出動要請に基づき、直ちに救急医療の専門医と看護師が搭乗し救急現場に駆けつけ、必要な救命治療を行った後、地域の拠点病院等に搬送します。

ドクターヘリの基本的な流れ

ページトップ