[ 2011.08.15 ] [ 研修医の日々の様子 ]
気づけばもう8月です。
6年生の病院見学が落ち着き、5年生がちらほら見学に来るようなりました。
そして、いつのまにかブログ担当も世代交代。。。
循環器研修中の1年目研修医Aです。よろしくお願いします。
4月に社会人になりましたが、やはり最初は学生実習の延長のような状態。
院内で道に迷い(←とにかく広い!)、PHSが鳴るたび脈が速まり、たまに怒られ、ときには褒められながら、1年目13人もようやく場慣れしてきました。
この4か月間、つくづく感じた2年目研修医の先生方の偉大さ。
「やってると、だんだん分かってくるんだよ」という意味を早く実感できるように、日々精進していきたいと思います。
まじめな話はさておき、つい先日の話。
山形では、東北四大祭りに数えられる花笠祭りがあり、私たち1年目研修医も参加してきました!!
日々の仕事の合間をぬって練習し、8/5の本番では、私たち女性陣はひたすら踊り、男性陣は沿道の写真の要求に笑顔(キメ顔?)で応えていました。あらかじめポージングの練習をしてあったので、いい写真が撮れたのではないでしょうか(^^;)
花笠も衣装もチームによって違い、見ているだけでも楽しめたかもしれませんが、参加するともっと楽しい!というのは言うまでもありません。
今年はこの他にも、6月のさくらんぼマラソンに有志で参加したり、今月後半にはバーベキューがあったりと、忙しいながらもイベントでリフレッシュしており、楽しく刺激的な研修生活を送っています。
具体的な研修の様子や、もっと詳しい裏話などが聞きたい方は、ぜひお気軽に病院見学にお越しください。やたら声の通るリーダーYをはじめ、一同お待ちしております♪
以上、学会土産の『ひよこ』を食べながらお送りいたしました。
次回の担当は、ホットケーキが好物の研修医Eです。お楽しみに。
[ 2010.12.21 ] [ 研修医の日々の様子 ]
山形は雪で真っ白な今日この頃。
K君よりバトンをいただきまして、12月は未だに日傘愛用中の研修医Sが担当します。
忘年会シーズンの12月某日、中央病院でも医局大忘年会が開催されました。
院長から初期研修医まで医局のドクター全員が出席するこの忘年会。
私たち、1年目研修医にはある使命が。。。
それは、、、「余興」!!!
しかも結構ちゃんとした場なので、ぐだぐだは許されません。
11月末からネタを考えはじめ、衣装、配列を決めて、いよいよ練習初日。
音楽の早さ、ゴリの動きの機敏さに唖然。。。なんとか動きを解明して、全体の流れがつかめたときには、練習開始からはや4時間!
その後も時間合わせるのがなかなか難しい中、毎日できるだけ集まって練習して、ポンポンを手分けして作ったり、ポスターに絵の具を塗ったり、気分は文化祭でしたw だんだんと踊りも様になってきて、迎えた忘年会当日。
そわそわしながら出番を待ち、事前に1回くらい合わせられるのかと思いきや、ばたばた着替えて本番スタート!!
ステージの床がつるっつるで悪戦苦闘しつつも、ノリのいい先生方が盛り上げてくださって、歓声の中、みんなでなんとか踊りきることができました。
終わってみんなでぱちり。(お見苦しかったらゴメンナサイっ)
普段なかなか会えないお世話になった先生方に挨拶もでき、シェフが目の前で切ってくれるローストビーフや生ハムあり、IPad・スチーマーなどなどがあたるビンゴ大会ありの、豪華な忘年会でした。
余興とか正直最初は結構ストレスだったけれど、1年目で集まる機会が多くて、お互い教えあったり、協力して準備していく中で、絆が深まった気がします。
終わった今ではよき思い出w
気づけばあっという間に年末で、1年目生活もあとわずか3ヶ月。。。
まだまだできないことは多いけれど、4月よりはレベルアップしてるはず!と自分に言い聞かせて、残りの研修医生活がんばろうと思います!
来月は陸上で鍛えた美脚がまぶしいM君がお送りしますので、お楽しみに!
[ 2010.11.26 ] [ 研修医の日々の様子 ]
こんにちは。今月の『研修医のつぶやき』は先月のO選手の予告どおり研修医Kが担当させていただきます。
11月に入り山形は急に冷え込み、冬の到来を肌で感じられるようになりましたが、前回の特集が「スポーツの秋」ということは、ここで忘れてはならないのはやはり「食欲の秋」だと思います。
つい先日僕たち研修医1年目は、研修医1年目主催で毎年恒例となっている大芋煮大会を、病院の敷地内にある川原で開催しました。ちょうど僕がその幹事を務めさせていただいたのですが、毎年恒例ということで先輩の話どおりに事を運べば難なくこなせるだろうと高をくくっていました。そのため、毎年使っている場所の位置だけなんとなく聞き、下見などもせず当日を迎えてしまったところから困難は始まりました。
なんとなく当日を迎え、共に幹事を務めてくれた研修医Mと一緒に話で聞いたその場所を訪れてみると、背の高い雑草が一面に生い茂り、カエルやバッタが辺りを縦横無尽に飛び交い、とても平和に芋を煮ていられるような環境ではないことは一目瞭然でした。そのため、まずは場所探しから行わなければなりませんでした。最初に見つけた拓けた場所は地面が芝生のようなところで、薪の火による延焼が懸念されました。また、近くに適度なサイズの石がなく(これが一番大切)、そこは断念せざるを得ませんでした。そうこうしているうちに、買い物係の仲間たちが集まってきて、みんなで場所探しを行い、ようやく写真のような芋煮をするにふさわしそうな中州を発見したのです。ちなみにそこを通りかかった人の話では、付近に大きな蜂の巣があるため(実際に現物を確認しました)、十分気を付けましょうとのことでしたが、なんら気にせず準備に取り掛かりました(最後まで知らずに楽しんでいる人もいたと思います)。場所探しに大分貴重な時間をロスしてしまい、急いで準備しなければ後から来る先輩医師たちに迷惑がかかるということで、みんなで一致団結し協力し合って急ピッチで作業に取り掛かりました。
ここで1年目のチームワークの良さが発揮され、なんとかほぼ予定の時刻に完成させることができ、以降は楽しくおいしい芋煮鍋を満喫することができました。
こうした思いもよらないハプニングをみんなで乗り越え、一つのものを成し遂げるということで、その結束が徐々に強くなっていくのだろうと幹事をしていてしみじみ思った一日でした。
来月は、写真にも登場している日傘が似合う研修医Sが担当しますので、お楽しみに。
[ 2010.10.13 ] [ 研修医の日々の様子 ]
こんにちは。今月は研修医Oが担当します。
秋といえば、スポーツの秋。去る10月10日、当病院のサークルIRC(イシカワ・ランナーズ・クラブ)のイベントの一環として、松島ハーフマラソン大会に参加してきました。
当日は幸いにして天候にも恵まれ、絶好のコンディションの中、レースを走ることができました。今回、私は久しぶりのロードレースということもあって、短めの5kmを走りました。忙しい連休の中日であるにもかかわらず、休みを快諾してくださった救急科武田先生の優しさに応えるためにも、研修医室で隣の席K選手(来月のブログを担当します)に負けないためにも、25分は切りたいと思っていたのですが、練習不足の為か、後半思うように足が動かず、結局27分5秒でのゴールとなりました(結局K選手には1分差で負けました、、、)。
取材を受けました
タイムは不満の残る結果となりましたが、それでも走りきった後の清涼感はなかなかでした。参加賞のかき汁もおいしかったです。今回はIRCから参加の12名全員が完走しました。
レースの後は、場所を山形へ移しての反省会。今回は黒沢温泉ゆさで行いました。蔵王連峰を見渡せる露天風呂でのんびりと疲れを癒したあと、冷えたシャンパンで乾杯。その後おいしい食事を頂きました。まったりとしたとても幸せなひとときでした。
時々リフレッシュを行いつつ、まだまだ研修医生活は続きます。
[ 2010.09.27 ] [ 研修医の日々の様子 ]
もうすぐ9月も終わりですね。
9月といえばマッチングの時期です。
大学によっては卒業試験もしているでしょうか。
医学生の方は大変だと思いますが頑張ってください。
さて、今回は研修医の生活について少し書こうと思います。
まず食事はお弁当を買って食べたり食堂で食べたりすることが多いです。
病院の食堂は値段も控えめでおいしいものが多いのでおすすめです。
家に帰ってから自炊している人もいるようです。
食堂の様子です
住居は病院の公舎や近くのアパートを借りて住んでいます。
山形の4月は朝夕が冷えるので暖房器具を持ってきたほうがいいです。電気屋さんでも4月には暖房器具なんてほとんど扱ってません…
研修医になって大きく変わるのは病院外PHSを持つことでしょう。
ちょっとした用事についての連絡がほとんどですが、それでも病院外PHSが鳴ると心臓に悪いと感じます。
買い物は近くのスーパーなどに行きますが、「近く」といっても数kmは離れているので山形で暮らすなら(四駆の)自動車は持っていたほうがいいです。
こんな感じで過ごしています。「もっと詳しい話を聞きたい!」という方がいたら、病院見学や実習で来たときに研修医に気軽に聞いてみてください。
[ 2010.08.23 ] [ 研修医の日々の様子 ]
研修医ブログ第2回です!
月代わりでブログ担当も更新するということで、
今月は8月より外科ローテート開始したBよりお伝えします。
当院では夏休みを最大6日とれる!
ということで、7月末に休みをとり、
休み明けの外科となった訳ですが。。。
どの病院にもいえることかもしれませんが、
外科の忙しさは格別で。
休暇でボケた時間感覚はすぐに矯正され。
実感する「週100時間労働」という単語の意味。。。
当然忙しさにも波はあり、そこまで忙しいことは
あまりありませんが、研修病院としてはまずまず
忙しい方でしょうか。
というくらいには働いている一方で、県中では上の先生方も
参加する様々な行事もあり、非常に充実しています。
今までのところでは、歓迎会をはじめとする飲み会や、
有志でのさくらんぼマラソンなどがありましたが、
今月は祭りの季節!
ということで参加しました。花笠祭り!
そして河原でのバーベキュー!
祭りは見るよりも参加する方が断然楽しいということを初めて知り、
BBQでがっつり体力つけて仕事をがんばると。
皆で楽しみながらもめりはりのある研修をしています!
ということで近況報告みたいになってしまいましたが。また来月!
[ 2010.07.21 ] [ 研修医の日々の様子 ]
こんにちは。
県立中央病院1年目研修医のAです。
当院研修医が今月から月1回のペースで更新していきます、
よろしくお願いします!
初回ということもあり、今回は4月から医師としてのスタートを
切ったばかりの我々1年目研修医の生活について少しばかり。。
人数は14名(うち1名はたすき掛け研修の2年目研修医)。
それぞれにデスクとロッカーが与えられ、各自参考書などを
置いて空き時間などに勉強に励んでいます。
とくに私の隣の隣のデスクは参考書の宝庫。
抗菌薬や輸液、手技の参考書、内科の教科書、
あらゆるものが並んでいます。
私はというと、、品揃えとしてはさびしい状況です。。
ローテーション中の科によっては忙しくて勉強する時間もとれない、
ということもありますが、各々なんとか時間を作って勉強に
充てているようです。
県立中央病院では研修医のための勉強会が開かれていて、
私たちにとっては非常にうれしい限りです。
内容は各科の先生方の講義や、救急症例についての勉強会です。
ちなみに7月の講義内容は①眼科救急疾患、
②腹部X線写真の読み方でした。
救急症例の勉強会では2年目研修医の先生が経験した症例について
参加者でディスカッションします。
当直ではどうしたらよいか迷う症例も多いので勉強になります。
こんな日々を過ごしながら、我々1年目は少しずつ成長していく、、
予定です。。
21 / 21« 先頭«...10...1718192021